トイレの便器交換の手順や注意点、必要な道具について解説します。
この記事を参考に、安全に作業を行い、快適なトイレ空間を作り上げてください。
便器を交換して快適なトイレ空間へ
トイレの便器交換は、リフォームの一つです。
古い便器から新しい便器へ交換することで、トイレが生まれ変わり、快適な空間になります。
しかし、水回りの工事なので、慎重に進める必要があります。
この記事では、便器交換の手順を詳しく解説し、DIYで成功させるためのポイントを紹介します。
便器交換の手順と必要な道具
トイレの便器を交換したいんですけど、どんな手順で行えばいいのかわからないんです。
最初に必要な道具を揃えます。ドライバーやレンチ、モンキーレンチ、マスキングやメガネなどが必要になる場合があります。便器を交換する前は水を止めて、タンク内の水を抜き、古い便器をゆっくりと持ち上げて取り外しましょう。新しい便器を設置する際は水平になるよう調節し、ボルトでしっかりと床に固定します。
万が一の水漏れを防ぐため、水を止めてから作業を始めるのが重要です。
また、古い便器を取り外すときはゆっくりと持ち上げ、床や壁にキズをつけないようにしましょう。
新しい便器を設置する際には、備え付けられているボルトやゴムパッキンを適切に取り付け、便器がぐらつかないようにすることが大事です。
ゴムパッキンとボルトの取り付け方法
取り外す時に力任せに引っ張ったらダメなんですね。ゴムパッキンやボルトの取り付け方について詳しく教えてもらえますか?
ゴムパッキンは便器の裏側、出口部分に取り付けます。まず、ゴムパッキンを手でしっかりと押し込み、便器の出口部分に密着させます。次に、新しい便器を適切な位置に設置し、床にあるボルト穴に合わせましょう。最後にボルトを締めて固定します。
便器の裏側、排水パイプと結合する部分にゴムパッキンを取り付けることで、便器から排水パイプへの密封性を確保します。
これにより、水漏れや臭いの発生を防ぎます。
また、ボルトは便器がぐらつかないように床に固定する役割を果たします。
便器のぐらつき対処法
もし、便器を設置した後にぐらつきがあったらどうすればいいですか?
まずは締め付けたボルトを再度確認してみましょう。緩んでいるボルトはしっかりと固定します。それでもぐらつきが続くようなら、床と便器の間に隙間ができてしまっている可能性があります。その場合、ゴムシートやウレタンシートなどを床と便器の間に敷くことで安定感を確保することができますよ。
便器のぐらつきは使用中に突然動いたり、床へのダメージを引き起こす可能性があります。
先述した手順で解消しない場合は、専門家に依頼することも一つの選択肢となるでしょう。
便器の取り付け後はトイレの水漏れチェック
他に注意すべき点はありますか?
はい、新しい便器を取り付けた後は必ず水漏れチェックを行いましょう。便器下や水道接続部から水が漏れ出ていないか確認してください。
水漏れは未然に防ぐことが大切です。
漏水がある場合、それは接続部がしっかりと固定されていない、またはゴムパッキンが十分に密着していないことを示しています。
このような状況を放置すると水道料金の浪費や、さらなる修理費用が発生する可能性もあるため注意しましょう。
床の保護と作業注意点
以前、知り合いが便器交換で床を傷つけてしまったと言っていたんですけど、それはどうしてなんですか?
それは、おそらく便器を力任せに引っ張ったり、新しい便器を設置する際に引きずった結果、床が傷ついたのではないでしょうか。新旧の便器を取り扱う際は十分に注意し、底部が床に直接触れないように気をつけることが大切です。
床を傷つけるなどのトラブルが発生した場合、追加の修理費用を生むだけでなく、場合によっては床全体の交換を迫られることもあります。
作業中は便器が床に触れないよう、布等で保護しておくといいでしょう。
トイレの便器交換についてまとめ
たくさんの具体的なアドバイスをもらえて、とても参考になりました。トイレの便器交換は、意外にも知識や注意が必要なんですね。
本日学んだことを確認しましょう。
- 便器交換に取り組む前に、必要な道具を揃える。
- 水を止めて、便器内の水を抜く。
- 古い便器は、ゆっくりと持ち上げて取り外す。
- 新しい便器を設置する際は、ゴムパッキンとボルトを適切に取り付け、しっかりと床に固定する。
- 新しい便器が床にしっかり固定されているか確認し、必要であればゴムシートなどで補正する。
- 水漏れチェックを行い、見つけたらすぐに対処する。
- 新旧の便器を扱う際は床を傷つけないよう注意する。
便器交換は、DIYでチャレンジできるリフォームですが、水回りの工事なので、安全第一で作業を進めましょう。
もし、途中で困ったことがあれば、すぐに作業を中断し、専門家に相談することをおすすめします。