【キッチン照明】色温度選びで自然な雰囲気を演出する方法

最終更新日:2024/05/06

料理と照明の調和: キッチンの色温度選びで自然な色味を演出する方法

料理を美味しそうに見せるためには、キッチンの照明色も重要です。
色温度の選び方や周囲の色彩とのバランスによって、料理の色味が自然に引き立ちます。
この記事では、キッチン照明の色温度選びのポイントを解説するとともに、自然な雰囲気を演出する具体的な照明選びのヒントをご紹介します。

キッチン照明で叶える、自然な雰囲気の演出

キッチンは、食事の準備や片付けなど、家事を行う重要な場所です。
しかし、ただ明るいだけでは、料理の色合いが違って見えたり、疲れてしまったりすることもあります。
そこで重要なのが、色温度の選び方です。

色温度とは、光の色の見え方を表す数値です。
数値が高いほど青白く、低いほど温かみのある光になります。
キッチンでは、料理の色合いを美しく見せるために、作業効率を高めるために、そしてリラックスできる空間を作るために、それぞれ適切な色温度を選ぶことが大切です。

この記事では、キッチン照明の色温度選びのポイントを詳しく解説します。

色温度と料理の色味

新生活を始めて、自分で料理をすることが増えました。
でも、選んだキッチンのライトで、なんだか料理の色が変に見えます。
何がいけなかったのでしょうか?

新生活の相談者
住まいのアドバイザー

キッチンの照明選びでは色味、特に「色温度」は重要なポイントです。
色温度が低いと、温かみのある黄色い光になり、反対に色温度が高いと青白い光になります。
料理の色味が自然に見えるには、色温度4000K~5000Kの昼白色または昼光色がおすすめです。

色温度は、光源の色合いを数値化したもので、単位は「K(ケルビン)」です。
色温度が高いほど、光は青白く冷たい印象があり、低いほど黄色く暖かい印象になります。
例えば、普段見ている自然光の色温度はおおよそ5000Kです。
そのため、この程度の色温度の照明を選べば、料理の色味が自然に見えます。

照明と周囲の色彩の影響

そうなんですね、色温度が大事なんですね。
でも、自然光の色温度と同じであれば他の色の影響はないんですか?

新生活の相談者
住まいのアドバイザー

一般的には、色温度を自然光に近いものにすることが一番ですが、実際にはキッチンの壁や床の色、家具の色なども照明の光を反射するので影響を及ぼします。
壁紙が黄色系であれば、それが光に影響して全体の色味が黄色がかる可能性があります。

照明の色温度だけでなく、周囲の色彩も視覚に影響を及ぼします。
例えば、キッチンの壁が黄色の場合、そこから反射する光も黄色味を帯び、全体の色味が黄色く見える可能性があります。
そのため、キッチンの色調と照明の色温度を適切に組み合わせることが重要です。

木目調キッチンの照明選び

キッチンの色調と照明の色温度…そう考えると、難しく感じます。
もし、キッチンが木目調だったらどんな照明がいいんですか?

新生活の相談者
住まいのアドバイザー

木目調のキッチンは落ち着いた雰囲気がありますね。
落ち着いた雰囲気を引き立てるためにも、色温度は3000K~3500Kの温白色で、木の質感をより自然に引き立てる照明が良いと思います。

木目調のキッチンは、自然な風合いや温もりを感じさせてくれます。
そのため、青白い色温度よりも少し黄色みを帯びた色温度が適しています。
色温度3000K~3500Kの温白色は、木目調のキッチンと相性が良く、木の質感を生かしつつ、料理の色味も自然に見えるバランスが良い照明と言えます。

色温度と料理の見た目

でも、その照明だと色温度が4000K~5000Kとは違うから、料理の色は自然に見えなくなるんじゃないんですか?

新生活の相談者
住まいのアドバイザー

実際には、色温度だけではなく光の色味そのものも大切です。
もともと木目調のキッチンは黄色味が強いので、温白色の照明との相性も良いです。
料理の色が少し暖色に見えるかもしれませんが、それが使いやすさにつながることも多いですよ。

無理に色温度を自然光に近づけようとするよりも、キッチン空間そのものの色味と照明を合わせる方が、全体の雰囲気や使い心地、視覚的なストレスを考えると効果的だったりします。
木目調のキッチンには3000K~3500Kの温白色照明がおすすめです。
しかし、これは絶対的なルールではなく目安の一つです。
生活スタイルや好みに応じて選んでいくと良いでしょう。

野菜を切る時の照明の選び方

具体的な例を知りたいです。
例えば、野菜を切る時はどんな照明が良いのでしょうか?

新生活の相談者
住まいのアドバイザー

野菜の色は鮮やかなので、色温度が高めの白色光が色味を自然に引き立てます。
しかし、キッチンの色が影響を及ぼすため、全体的にキッチンの色と照明のバランスをとる方が良いです。
野菜を切る時に限らず、自然に近い色で見える照明を選んでいくと良いでしょう。

野菜の鮮やかな色は色温度が高めの白色光で見ると自然に見えます。
しかしその一方で、周囲の色も考慮する必要があります。
照明だけを切り離して考えるのではなく、全体の照明計画として考えることが大切です。
キッチンの色と照明のバランスを取ることで、全体的に見やすく、料理も美味しく見える空間を作ることができます。

照明とキッチン全体の色のバランス

料理の色味を自然に見せることだけじゃなくて、キッチン全体の色と照明のバランスを大切にするんですね。
新しい視点を得られました、ありがとうございます。

新生活の相談者

学んだことをまとめてみましょう。

  • 照明選びでは色温度が重要。一般的に自然光に近い色温度にすると料理の色味が自然に見える。
  • 照明だけでなく、キッチンの壁や床の色、家具の色なども照明の光を反射するため、全体の色味に影響を及ぼす。
  • 木目調のキッチンには色温度3000K~3500Kの温白色がおすすめ。木の質感を生かしつつ、料理の色味も自然に見せるのに適している。
  • 自然に近い色で見える照明を選びつつ、全体の照明計画としてキッチンの色と照明のバランスも重視する。

これらのポイントを参考に、ぜひ自分好みのキッチン照明を選んでください。

こちらも合わせてご覧ください。

アバター

作成者: 不動産と住まいの教科書

住まいの知識として、暮らし始める前に知っておくべきこと。暮らし始めてから必要になる知識。 住宅や不動産の購入についてできるだけ詳しく簡単に説明する、「不動産と住まいの教科書」です。